2014年9月28日日曜日

IrBerryDACの組み立て

先日頒布して戴いたRaspberryPi用DAC基板を組み立てました。

RaspberryPiからI2Sデジタルオーディオ信号を出力し,DAC基板でアナログ音声へ変換します。
ハイレゾに対応しています。

まず、既存RaspberryPi側にピンヘッダー2個を取り付けておきます。
DAC基板を固定する支柱もネジで取り付けておきます。





DAC基板に部品をハンダ付けしていきます。
表面実装の部品は既に実装済みで頒布されているので気楽です。


RaspberryPiと接続するソケットを基板の裏側にハンダ付けします。
調子にのってハンダ付けしていたら表側にしてしまい!・・・・・なんとか外して・・・・事なきを得ました。


表側の様子


リモコン受信用のIRセンサーのハンダ付けを忘れていました!


電源とオーディオ信号出力用コネクターを取り付け


RaspberryPiとドッキング、これでハード関係は完成です。

別の角度から

RaspberryPi用OSは、音楽に特化した”Volumio”を使います。
頒布元のサイトにカストマイズ済みのイメージ・ファイルが有るので、何も考えずにSDに書き込めばOKです。
(”volumio v1.4Beta + mpd-0.18.11  2014/7/7時点”を使用)

この辺の一連の流れは、サイトに詳しく情報が出ています。
また、サイトの”SDカードの余った領域に楽曲データを入れる方法”を参照して、SDにハイレゾ音源を入れられるように事前にセットアップしておきます。


オーディオ・システムに接続して試験中
でも、老化した私の耳では・・・・CD並の音源とハイレゾ音源の区別がつかないような・・・・?
リモコン用に”Apple Remote"を購入、アマゾンよりヨドバシが安かった!
リモコン在った方が断然便利です。


昔作ったデジタル・アンプと組み合わせてスピーカで試聴中
WEBRADIOの中からJAZZ系を聞いていますが、途切れる事無く意外と良い音です!


有線LANから無線LANに変更してみました。
”Volumio"の中から簡単に設定できるので便利!
ただ、IPアドレスが固定出来ない(有線LANは出来ます)みたいです




4 件のコメント:

  1. お世話になります。上から6枚目の写真にあります、緑色の端子の名前はなんというのでしょうか。自分もRaspberryPiにIrBerryDACを搭載することを検討しており、同じような部品を使いたいと考えています。

    返信削除
    返信
    1. 昔のことで、どこで購入したか忘れましたが!
      秋月などで売られている物と同じと思います。
      ココ--> http://akizukidenshi.com/catalog/c/ctblock1/

      削除
  2. コッチの方が、より似ているようですネ
    http://eleshop.jp/shop/g/gB46131/

    返信削除
  3. お世話になります。鹿煎餅です。
    ご回答ありがとうございました。本日納入し、無事に取り付けることが出来ました。

    返信削除