2015年3月8日日曜日

475kHz帯、初めての受信確認

ネット検索していたら、JA3TVFさんが免許を得て試験電波を出しているとの事。

早速、ARGOで受信してみました。(3月7日22時ごろ)
送信場所は和歌山で直線距離約87km
こちらの受信アンテナは室内ループ (一辺2.2m/2.4mのやや長方形)

今回、信号を確認出来ましたが符号確認は苦しい状態でした。
JA3TVFさんの信号は、東京まで飛んでいる様子なので・・・
受信アンテナの指向性が東西固定の為、ちょっと不利なのか?



135kHz帯に比べれば、かなり広い475kHz帯・・・・
CWの472.5kHz付近とWSPRの474.2kHZ(475.7kHz)は確定でしょうが、他のモードは?。。。。
QRSS、DFCWはどこで?  (OPERAなんてのも有りますが)  
WSPR動かしながらARGOで見れる範囲だと(受信専門屋は)便利なんですが・・・・・



2015年3月2日月曜日

Win8以降のPCで、古いGPSレシーバを使う

昔に購入したGPS、モジュール単体も含め何個も使わずにころがっています。

基本的にシリアル・ポート接続なので、今時のCOMポートの無いPCで使うにはUSB変換する必要があります。
このUSBシリアル変換に、なぜかProlific社の PL-2303を使った変換ケーブルが多いのですが
Windows8以降、Prolific社がドライバを供給しなくなって使えなくなっていた! 
無理やり動かす方法(HWを改造、ドライバを古い物に戻すetc.)も有るようですが・・・・


今回は、まともにサポートしているFTDI社製チップを使った・・・
秋月で売られている、”FT232 USBシリアル変換ケーブル VE488” をGPS接続用に改造してみた。