WSJT-X Ver.1.9.0 rc3
修正のメインは、FT8 DXpedition Mode 関係の様子ですが
CAT 関係で、Hamlib の FT-817 が修正されました。
uBITX は、CEC版ファームウェアを使えば・・・
FT-817互換でCAT動作が可能になります。
ただ、今までは。。。
uBITX Power ON 直後に、WSJT-X を立ち上げると必ずエラーとなり
"Retry"をクリックして、やっと正常に接続する状況でした。
今回の rc3 では、これが解消されスンナリと立ち上がるようになりました。
2018年3月25日日曜日
2018年3月18日日曜日
LF ノイズが少し減ってきた
LF帯(137.777kHzグラバー)を、たまに稼働していますが
3月に入って暖房系の都市雑音が少なくなって来ている様子。。。
強力なノイズが無い時間帯が増えてきています。
一部クリアに受信出来ています。
残念ながら、途中(黄色矢印)からノイズに潰され判読不可能
冬場は、ほぼ24時間この状態が継続しています。
これから少しずつクリアな時間が増えていくでしょう
3月に入って暖房系の都市雑音が少なくなって来ている様子。。。
強力なノイズが無い時間帯が増えてきています。
一部クリアに受信出来ています。
残念ながら、途中(黄色矢印)からノイズに潰され判読不可能
冬場は、ほぼ24時間この状態が継続しています。
これから少しずつクリアな時間が増えていくでしょう
2018年3月10日土曜日
RaspberryPi で ポータブルWSJT-X
RaspberryPi 3 と 3.5inch LCD に
アマゾンで見つけた、audio 内蔵 USB-HUB の組み合わせで
WSJT-X を動かしてみました。
接続リグは、テストを兼ねて uBITX
情報元は、KD8CEC局のブログ
http://www.hamskey.com/2018/02/create-wsjtx-portable-version-05.html
リナックスには疎いので、紹介されている情報に従い構築。。。
ここまで来るのに色々手順があり面倒ですが・・・
何とか動き出しました。
アマゾンで見つけた、audio 内蔵 USB-HUB の組み合わせで
WSJT-X を動かしてみました。
接続リグは、テストを兼ねて uBITX
情報元は、KD8CEC局のブログ
http://www.hamskey.com/2018/02/create-wsjtx-portable-version-05.html
リナックスには疎いので、紹介されている情報に従い構築。。。
ここまで来るのに色々手順があり面倒ですが・・・
何とか動き出しました。
登録:
投稿 (Atom)