2015年11月24日火曜日

475kHz帯のノイズ・レベル? 等々

475kHz帯WSPRを稼働していると、
日によってフロアノイズのレベルが大きく異なる時があります

WSPRの入力レベルを25dBあたりになるようにUSBオーディオへの入力を調整していますが、
これが時計9時まで絞る時もあれば、11時まで上げる時もあります
(7時=最少、5時=最大)

環境:
木造2階建て 2階に室内ループアンテナ
TS-480 PreAmp=ON AGC=OFF
周りは家・家・家だらけの住宅街





目の前でコレが劇的に変化した事は無く、なぜこうなるか理由が不明
昼・夜は関係無さそう
太陽光発電関係は、特徴的な信号が発生するのが多いし・・・・
(ヒュンヒュンとかギャーとか、うるさいのはソッチ系?)

先日、各局のWSPR信号を確認出来たのも、入力レベル11時のフロアノイズ

たまに発生するソッチ系信号?

入力レベル9時の時は、当然微弱信号は潰され・・・WFは綺麗に流れているだけ
夜間475kHz付近で見える(ARGOで)大陸系の信号も潰されています



ちなみに、135kHz帯では高ノイズ(入力レベルは9時で!)で安定?・・・・

以前より一層悪化していて、こんな状態

ARGO(137.777kHz)もこんな時が多い!


最近の475kHz
何故かWSPR2の受信範囲にノイズが多い
475kHz(800Hz)付近で、大陸系と思われる信号が毎晩安定して受信できる
476kHz(1800Hz)付近には断続しているような信号も見える

同じ475kHzで、コンディションが良かった日(2015/10/13)
この日は、YPのモールスも良く聞こえていた(1600Hz付近の信号)
また、WSPR2の受信範囲のノイズも無かった

上の画像で、後半急にコンディションが落ちたように見えますが、
外的要因からの抑圧なのか、本当にコンディションが落ちたのか不明です


最近、海外の630m-WSPR2受信に何局か成功されています

私も、可能な限りWSJT-XのWSPR2モードで受信していますが・・・

ループの指向性が東西なので、VKは当初から無理と判断
残りは(望み)はハワイですが・・・かすりもせず!
室内アンテナの限界?

ハワイの実験局がフル送信を始めたのは最近との事なので
コンディションの良い日が来るように祈ります!?

0 件のコメント:

コメントを投稿