追記:最近のRaspbianではIPアドレス固定方法が変更されています。
この内容は古いので、無視してください! 2016/11/26
RaspberryPiにLANケーブルの組み合わせは不細工なので・・・
無線LANの常用とIPアドレスを固定する事に。
でもネット検索すると、
それをするには一工夫いるようなので・・・これも備忘録!
RaspberryPi に、LANケーブルと無線LAN子機を接続し電源ON
昔認識しなかった商品(無線LAN子機)も、最近のRaspbianでは認識してくれるみたい
ゴミにならず助かった!
PCからSSH接続でリモート・ログインする
一応、無線LAN子機がUSBで認識しているか確認
pi@raspberrypi ~ $ lsusb
表示例(Pi2)
Bus 001 Device 005: ID 0bda:2838 Realtek Semiconductor Corp. RTL2838 DVB-T
Bus 001 Device 004: ID 2019:ab2a PLANEX GW-USNano2 802.11n Wireless Adapter [Realtek RTL8188CUS]
Bus 001 Device 003: ID 0424:ec00 Standard Microsystems Corp. SMSC9512/9514 Fast Ethernet Adapter
Bus 001 Device 002: ID 0424:9514 Standard Microsystems Corp.
Bus 001 Device 001: ID 1d6b:0002 Linux Foundation 2.0 root hub
無線LANのSSIDとWPAパスワードを設定する
(あらかじめ無線LAN親機の設定をメモしておく)
pi@raspberrypi ~ $ sudo sh -c 'wpa_passphrase SSID パスワード >> /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf'
(具体例)
pi@raspberrypi ~ $ sudo sh -c 'wpa_passphrase aterm-wxyz3456-g 7apass8ab345 >> /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf'
次に、wpa_supplicant.conf の内容を修正する
pi@raspberrypi ~ $ sudo nano /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf
ctrl_interface=DIR=/var/run/wpa_supplicant GROUP=netdev
update_config=1
network={
ssid="aterm-wxyz3456-g"
key_mgmt=WPA-PSK <----追加
proto=WPA2 <----追加
pairwise=TKIP CCMP <----追加
group=TKIP CCMP <----追加
#psk="7apass8ab345" <----パスワードが残っているので消す!
psk=9cad8e.......................d7869
}
修正したら、ctrl+o(save),ctrl+x(exit) でnanoを終了
内容確認は
pi@raspberrypi ~ $ sudo cat /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf
次にinterfaces の内容を修正する
pi@raspberrypi ~ $ sudo nano /etc/network/interfaces
auto lo
iface lo inet loopback
auto eth0
allow-hotplug eth0
iface eth0 inet manual <---- manualを dhcp に変更する
auto wlan0
allow-hotplug wlan0
iface wlan0 inet manual <---- manualを dhcp に変更する
wpa-conf /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf
auto wlan1
allow-hotplug wlan1
iface wlan1 inet manual
wpa-conf /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf
修正したら、ctrl+o(save),ctrl+x(exit) でnanoを終了
内容確認は
pi@raspberrypi ~ $ sudo cat /etc/network/interfaces
修正後、一旦リブート
pi@raspberrypi ~ $ sudo reboot
再度ログイン
wlan0にdhcpでIPアドレスが割り当てられているか確認
pi@raspberrypi ~ $ ifconfig
OKなら次へ
pi@raspberrypi ~ $ sudo apt-get install resolvconf
pi@raspberrypi ~ $ sudo service resolvconf start
interfaces の内容を修正して、IPアドレスを固定化する
pi@raspberrypi ~ $ sudo nano /etc/network/interfaces
auto lo
iface lo inet loopback
auto eth0
allow-hotplug eth0
iface eth0 inet dhcp
auto wlan0
allow-hotplug wlan0
iface wlan0 inet static <----追加
address 192.168.10.40 <----追加・使う予定の固定IPアドレスを書く
netmask 255.255.255.0 <----追加・接続するネットワークの設定に合わせる
gateway 192.168.10.1 <----追加・接続するネットワークの設定に合わせる
dns-nameservers 192.168.10.1 <----追加・接続するネットワークの設定に合わせる
wpa-conf /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf
auto wlan1
allow-hotplug wlan1
iface wlan1 inet manual
wpa-conf /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf
修正したら、ctrl+o(save),ctrl+x(exit) でnanoを終了
内容確認は
pi@raspberrypi ~ $ sudo cat /etc/network/interfaces
リブートして反映しているか確認する
pi@raspberrypi ~ $ sudo reboot
再度ログインして確認
pi@raspberrypi ~ $ ifconfig
OKなら、有線LANケーブルを抜き無線LAN側からログインし直して確認する
最後にリブート
pi@raspberrypi ~ $ sudo reboot
こんなにリブートする必要も無いかもしれないが・・・・
理屈を理解していないので、常に???。。。。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ログインに必要なDHCPで割り振られたIPアドレスを知るためには、
”NetEnum””NetSearch"などのツールを利用すると良い
0 件のコメント:
コメントを投稿