2013年11月25日月曜日

USB SDR 用 HFコンバータの製作

ココ(Computer Radio RF Tech)で頒布されているHFコンバータ・キットを、頒布して頂き組み立ててみました。

あらかじめ基板全体にフラックスを塗って組み立て開始。
結構小さな部品で構成されているので・・・どこかへ飛ばして泣かないように細心の注意が必要です。


組み立て説明書に従ってテスト出来るところまで来た状態。







テスト問題無しで、最終工程へ

HFとVHF以上でアンテナを切り替える為に、SJ1のパターンをカットして上下に接続変更します。

見にくいですが、SJ1の変更後です。
この後、コネクターとリレーを取り付けます。
SJ2,SJ3のハンダを吸取り元に戻します。


なんとか完成しました。
リレーを電源とは独立に制御できるようにSJ8をカットしています。
ヘッダーピンにジャンパーしている部分


一緒にESD対応部品の頒布もしてもらいましたが、まだ装着していません。


さっそくHFアンテナを接続して受信してみました。
(受信ソフトはSDR#を使用)
アンテナの規模によりRFゲインを調整する必要があります。
アマチュア無線の7/14MHz用逆Vダイポール(高さ約12m)を使った場合の設定画面です。
ノイズ・レベルが下がって目的の信号がスーと浮き出てきた所に設定します。
中波の状況、1143kHz KBS京都 は送信所が近いので強力です。

アマチュア無線バンドの状況、RFゲインは同じ設定です。
7MHz、この日はコンテストで各バンドのCW帯が大賑わいでした。

3.5MHz

14MHz

21MHz

28MHz、この辺の周波数までくるとRFゲインをもう少し上げても良いでしょう。

この後、ケースに入れ周辺回路を整えば広帯域SDR受信機の完成です。




0 件のコメント:

コメントを投稿