10月末から11月に入ったあたりから、いつも聞いているAM放送がノイズで潰されるようになった。
強力な”NHK大阪”がまともに聞こえません!
家の中・・・・どこでも同じ状態・・・・
アマチュア無線の周波数も、80mバンドあたりから低い周波数全域でS9+20dB Sメータ振りっぱなし!
強烈なノイズ、約一か月続きましたがやっと原因が判りました。
光回線の回線終端装置の外部電源不良・・・・!!
急にネットに繋がらなくなり、問題個所を探していたら回線終端装置の電源が落ちていました。
テスターで見ると電圧が出ていません。12V出ているハズ
壊れる前の断末魔か。。。。? ノイズも消えていました!
回線終端装置(光からメタルへの変換)
2014年12月2日火曜日
2014年11月29日土曜日
なばなの里・イルミネーション
10月半ばに急に喪中状態に突入し。。。。。
遠隔地の後片付けやら手続きなどバタバタ・・・・
あげくに腰をやられ風邪もひきと、散々な約一か月で。。。。。
チョット静養というわけで、長島温泉で一泊してきました。
ホテルからイルミネーション会場の”なばなの里”までバスが出ているので便利です。
一番遅い便で、20時半ごろ到着。もう入場者も少なくなり快適!
メイン会場までの途中、紅葉とライトアップで綺麗です!
遠隔地の後片付けやら手続きなどバタバタ・・・・
あげくに腰をやられ風邪もひきと、散々な約一か月で。。。。。
チョット静養というわけで、長島温泉で一泊してきました。
ホテルからイルミネーション会場の”なばなの里”までバスが出ているので便利です。
一番遅い便で、20時半ごろ到着。もう入場者も少なくなり快適!
メイン会場までの途中、紅葉とライトアップで綺麗です!
2014年10月2日木曜日
車内LEDルーム・ランプの故障
5月に楽天で購入し交換後順調に動作していたのですが、突然点灯しなくなりました。
オリジナルのランプに戻してもダメなので焦りましたが、これは接点の接触不良。
接点の調整で回復!
もう一度LEDランプを取り付けても点灯しません、そして・・・なんと!外した時にランプ側電極の片方がポロリと落ちてきました!!!
購入店の保証は1か月・・・なので・・・・ダメもとで自分で修理してみました。
問題の部分、キレイに無くなっている!
オリジナルのランプに戻してもダメなので焦りましたが、これは接点の接触不良。
接点の調整で回復!
もう一度LEDランプを取り付けても点灯しません、そして・・・なんと!外した時にランプ側電極の片方がポロリと落ちてきました!!!
購入店の保証は1か月・・・なので・・・・ダメもとで自分で修理してみました。
問題の部分、キレイに無くなっている!
2014年9月28日日曜日
IrBerryDACの組み立て
先日頒布して戴いたRaspberryPi用DAC基板を組み立てました。
RaspberryPiからI2Sデジタルオーディオ信号を出力し,DAC基板でアナログ音声へ変換します。
ハイレゾに対応しています。
まず、既存RaspberryPi側にピンヘッダー2個を取り付けておきます。
DAC基板を固定する支柱もネジで取り付けておきます。
RaspberryPiからI2Sデジタルオーディオ信号を出力し,DAC基板でアナログ音声へ変換します。
ハイレゾに対応しています。
まず、既存RaspberryPi側にピンヘッダー2個を取り付けておきます。
DAC基板を固定する支柱もネジで取り付けておきます。
2014年9月26日金曜日
2014年8月24日日曜日
2014年7月17日木曜日
登録:
投稿 (Atom)