ココ(Computer Radio RF Tech)で頒布されているHFコンバータ・キットを、頒布して頂き組み立ててみました。
あらかじめ基板全体にフラックスを塗って組み立て開始。
結構小さな部品で構成されているので・・・どこかへ飛ばして泣かないように細心の注意が必要です。
組み立て説明書に従ってテスト出来るところまで来た状態。
2013年11月25日月曜日
2013年11月6日水曜日
USB SDR で ADS-B受信
前のUSBドングルではADS-B受信周波数に対応していなっかた為・・・・
新たにaitendoから購入したのですが、おかげでこの小さな”USBドングル”で色々遊んでいます。
(いちいち”USBワンセグチューナー”と言うのも面倒なので、皆さんが呼んでいる”USBドングル”と書くようにしました!)
ADS-Bとは次期航空管制システムの中で使われるもので、
詳細はコチラとか、英語ですがコチラ
空中衝突防止装置(TCAS)の補助的システムにもなるようです。
アマチュア無線の世界でのAPRSの進化系みたい?
受信システムの構築で参考にさせてもらったサイトです。
・ADS-Bに夢中
・ゆうちゃんのパパ(USB SDRに関連した情報が満載です。スゴイ!)
アンテナはルーフタワーに設置してあるアマチュア無線用1200MHz/430MHz用アンテナを使用しました。
古いアンテナなので広域受信対応でなかったのですが、一応屋根の上という事でそこそこ使えるようです。
アンテナはN型コネクター・・・BNC変換・・・SMA変換・・・MCX変換でやっと接続です。
2013年10月29日火曜日
USB SDR の28.8MHz水晶発振の換装
今のところコストパフォーマンス最強の USB SDR らしい”aitendo"のUSBワンセグチューナーですが、
最初から周波数がずれている中華品質と、結構な発熱の為の周波数変動が弱点のようです。
そこで究極の解決方法として、
”28.8MHz TCXO換装キット”を分けて頂き、28.8MHz水晶からTCXOへ換装してみました。
(在庫が無くなって、頒布は終了されたようです。)
予想以上に小さいパーツです。
今までに半田付けしてきた物で、最強の手強さの予感!
(予感が当たりました!)
最初から周波数がずれている中華品質と、結構な発熱の為の周波数変動が弱点のようです。
そこで究極の解決方法として、
”28.8MHz TCXO換装キット”を分けて頂き、28.8MHz水晶からTCXOへ換装してみました。
(在庫が無くなって、頒布は終了されたようです。)
予想以上に小さいパーツです。
今までに半田付けしてきた物で、最強の手強さの予感!
(予感が当たりました!)
2013年10月24日木曜日
USBワンセグチューナーでSDR (2)
2013年10月22日火曜日
2013年10月21日月曜日
aitendo の DSPラジオ
2013年8月29日木曜日
Nikon 1 J1 故障(レンズの動作不良) 修理完了
こわれたNikon1用レンズを修理に出しました。
保証期間を過ぎているので、痛い出費ですが・・・・
ニコンのサイトを見ると”一律料金対象”で、修理料金は¥7900(税込)だそうです。
ピックアップサービスをネットから申し込むと往復の送料は無料になりました。
さらに、ネットから申し込むとニコンイメージングプレミアム会員特典として修理料金10%割引サービスがありました。
製品登録しているとプレミアム会員になっているようです!
20日 ネットから申し込み
22日 クロネコ引き取り(現物渡すのみ、梱包不要)
23日 ニコン到着
26日 修理完了、発送
27日 到着
速い!・・・・土日はさんでいるのに・・・・・
ニコン到着時に修理完了予定30日とメールが来ましたが・・・・かなり前倒し!
修理内容と出費金額です。
保証期間を過ぎているので、痛い出費ですが・・・・
ニコンのサイトを見ると”一律料金対象”で、修理料金は¥7900(税込)だそうです。
ピックアップサービスをネットから申し込むと往復の送料は無料になりました。
さらに、ネットから申し込むとニコンイメージングプレミアム会員特典として修理料金10%割引サービスがありました。
製品登録しているとプレミアム会員になっているようです!
20日 ネットから申し込み
22日 クロネコ引き取り(現物渡すのみ、梱包不要)
23日 ニコン到着
26日 修理完了、発送
27日 到着
速い!・・・・土日はさんでいるのに・・・・・
ニコン到着時に修理完了予定30日とメールが来ましたが・・・・かなり前倒し!
修理内容と出費金額です。
2013年8月21日水曜日
2013年8月20日火曜日
ライトアップ石清水八幡宮
散歩コースの石清水八幡宮ですが、JR東海の「そうだ 京都、行こう。」キャンペーンで8月31日まで夜間ライトアップをしています。
早朝とか夕方しか行かないのですが、せっかくの行事なので19時過ぎにブラブラしてきました。
散歩コースの都合で、研修センター前の風景から・・・・・
早朝とか夕方しか行かないのですが、せっかくの行事なので19時過ぎにブラブラしてきました。
散歩コースの都合で、研修センター前の風景から・・・・・
2013年7月29日月曜日
2013年7月28日日曜日
475kHz Transverter 製作 何とか完成
問題の件・・・
勘違いと思い込みで・・・、間違っていた部分を修正しました。
これで送信時の立ち上がりで”ギャー”と音がするのは治りました。
修正前のCW送信波形です!
本来の信号の前に、異常な(寄生振動のような)信号が出ています。
なんらかの原因でこの現象が強烈に発生すると、PAのMOS-FETは一瞬で死にます!
この製作工程で3個ほど昇天しています! (私のミスです!)
今回は程度が低く1~2秒だったので、FETは生き延びています。
勘違いと思い込みで・・・、間違っていた部分を修正しました。
これで送信時の立ち上がりで”ギャー”と音がするのは治りました。
修正前のCW送信波形です!
本来の信号の前に、異常な(寄生振動のような)信号が出ています。
なんらかの原因でこの現象が強烈に発生すると、PAのMOS-FETは一瞬で死にます!
この製作工程で3個ほど昇天しています! (私のミスです!)
今回は程度が低く1~2秒だったので、FETは生き延びています。
2013年7月25日木曜日
475kHz Transverter 製作5
残りのトランスバーターとしての周波数変換部分を作成しました。
JH1GVYさん方式です。
以前実験していた残骸が残っています・・・・!
局発は、12.8MHzを1/4した3.2MHz
そこへ親機から3.67xMHzを注入して472kHz帯の信号を取り出します。
JH1GVYさん方式です。
以前実験していた残骸が残っています・・・・!
局発は、12.8MHzを1/4した3.2MHz
そこへ親機から3.67xMHzを注入して472kHz帯の信号を取り出します。
2013年7月24日水曜日
送信アンテナ・マッチング部分に使うコンデンサー
472kHz送信機が一応出来たので・・・・・・
以前作った送信用ループ・アンテナで確認してみました。
ループ部分に適当な”ダミー相当”を接続し、電力を供給してみるとマッチングが急速に変動してしまい安定しません。
原因は、一部の同調用コンデンサーの発熱が激しく容量が変動しているようです。
写真の左のタイプが問題の物です。
右のタイプに交換したら、発熱も無く安定して動作するようになりました。
耐圧だけで見れば、4KVで余裕のはずですが・・・・・ 右は2KVです。
今まで送信実績のある2200m/160mではこのタイプのコンデンサーを使っていず、
同じタイプを使っている80mでは特に問題が発生していませんでした。
色々体験させてもらって・・・・楽しい?ですネ!
以前作った送信用ループ・アンテナで確認してみました。
ループ部分に適当な”ダミー相当”を接続し、電力を供給してみるとマッチングが急速に変動してしまい安定しません。
原因は、一部の同調用コンデンサーの発熱が激しく容量が変動しているようです。
写真の左のタイプが問題の物です。
右のタイプに交換したら、発熱も無く安定して動作するようになりました。
耐圧だけで見れば、4KVで余裕のはずですが・・・・・ 右は2KVです。
今まで送信実績のある2200m/160mではこのタイプのコンデンサーを使っていず、
同じタイプを使っている80mでは特に問題が発生していませんでした。
色々体験させてもらって・・・・楽しい?ですネ!
2013年7月4日木曜日
475kHz Transverter 製作4
幸いにしてと言うべきか、総務省の対応が遅れているようなので・・・・・
のんびりと作業しています。
トランスバーターとしては、とりあえず置いて於いて 送信機を完成させる方向で進めています。
やっとケースに収めました。
LPF部分の出力レベル切換えリレーは省略して、PA部分と合体させました。
のんびりと作業しています。
トランスバーターとしては、とりあえず置いて於いて 送信機を完成させる方向で進めています。
やっとケースに収めました。
LPF部分の出力レベル切換えリレーは省略して、PA部分と合体させました。
2013年6月29日土曜日
2013年6月4日火曜日
伊根の舟屋を見に行ってきました。
梅雨入りしたと言うわりには天気が良いので小旅行です。
あと、京都縦貫道の沓掛(くつかけ)と大山崎が開通して便利になったか様子見に・・・・
10時に出発、お昼すぎに道の駅”舟屋の里公園”につきました。
まずは昼食
海鮮丼とイワガキ刺身定食、どちらも非常に美味でした!
道の駅から見た伊根湾、周りを舟屋がずらりと取り囲んでいます。
あと、京都縦貫道の沓掛(くつかけ)と大山崎が開通して便利になったか様子見に・・・・
10時に出発、お昼すぎに道の駅”舟屋の里公園”につきました。
まずは昼食
海鮮丼とイワガキ刺身定食、どちらも非常に美味でした!
道の駅から見た伊根湾、周りを舟屋がずらりと取り囲んでいます。
2013年5月9日木曜日
2013年5月7日火曜日
2013年5月2日木曜日
475kHz Transverter 製作3
以前、オシロスコープの故障も重なり中断していた製作の続きです。
ヤフオクで新たに入手したオシロがコレ。
性能的にはテクトロが良いと思いますが、時限爆弾的な故障が全般的に多い印象なので・・・・?
今回 岩通の古いデジ・アナ機にしてみました。
マニュアルが無いので、デジタル系の操作が 殆どわからないが・・・アナログで100MHzまでの仕様なので充分でしょう。
ヤフオクで新たに入手したオシロがコレ。
性能的にはテクトロが良いと思いますが、時限爆弾的な故障が全般的に多い印象なので・・・・?
今回 岩通の古いデジ・アナ機にしてみました。
マニュアルが無いので、デジタル系の操作が 殆どわからないが・・・アナログで100MHzまでの仕様なので充分でしょう。
2013年4月29日月曜日
室内ループ・アンテナを135kHz対応に
先日製作した送信用室内ループ・アンテナ
原作者のJH1GVYさんが、135kHzでは実用的な利得が得られないので断念したと書かれていましたが・・・・
あえて、135kHzにも対応するように改造してみました。
7MHz/14MHz用逆Vアンテナで1.9MHzを受信している時に、このループ・アンテナに切換えると信号が浮き上がってくるので、ちゃんと同調しているアンテナが良いと感じていました。
受信だけでもと・・・・期待して・・・・・?
原作者のJH1GVYさんが、135kHzでは実用的な利得が得られないので断念したと書かれていましたが・・・・
あえて、135kHzにも対応するように改造してみました。
7MHz/14MHz用逆Vアンテナで1.9MHzを受信している時に、このループ・アンテナに切換えると信号が浮き上がってくるので、ちゃんと同調しているアンテナが良いと感じていました。
受信だけでもと・・・・期待して・・・・・?
2013年4月26日金曜日
2013年4月25日木曜日
2013年4月24日水曜日
2013年4月23日火曜日
2013年4月22日月曜日
2013年4月6日土曜日
京都・八幡 背割りの桜
金曜日、土日は天気が荒れるとの事で、駆け込みで花見に行ってきました。
昼時と重なり、良い天気に恵まれ大勢の人手です。満開です!
木津川と宇治川に挟まれた場所に約1.4km桜のトンネルが続いているそうです。
遠くに先端部分が小さく見えています。
この先、もう一つの桂川と合流して”淀川”になります。
整備された歩道が延々と続いています。
ここは先端部分で空いていますが・・・・入口に近い場所は大ラッシュでした!
昼時と重なり、良い天気に恵まれ大勢の人手です。満開です!
木津川と宇治川に挟まれた場所に約1.4km桜のトンネルが続いているそうです。
遠くに先端部分が小さく見えています。
この先、もう一つの桂川と合流して”淀川”になります。
整備された歩道が延々と続いています。
ここは先端部分で空いていますが・・・・入口に近い場所は大ラッシュでした!
2013年3月19日火曜日
1908kHz WSPR-15 送信
今日はCW局も出ていないようなので、室内ループ・アンテナを使って送信してみました。
出力電力はTS-480の設定で5Wにして、さらにALCが振れないようにPCのオーディオ出力を絞りました。
なので5Wも出ていないと思います。
お~~~、1エリアまで飛んでいます! 素直に嬉しいい・・・・・!
SNRが-29dBと-32dBになっています。
室内アンテナでもなんとか飛ぶのが確認出来ました。
出力電力はTS-480の設定で5Wにして、さらにALCが振れないようにPCのオーディオ出力を絞りました。
なので5Wも出ていないと思います。
お~~~、1エリアまで飛んでいます! 素直に嬉しいい・・・・・!
SNRが-29dBと-32dBになっています。
室内アンテナでもなんとか飛ぶのが確認出来ました。
2013年3月18日月曜日
4バンド 送信用室内ループ・アンテナ
JH1GVYさんのサイトで製作紹介されているループ・アンテナを作ってみました。
(2012年12月6日付 独り言)
まもなく開放されるであろう630mバンドと160mバンドで送信したいのが目的です。
80m/40mは現行アンテナ+ATUでも可能なので、予備アンテナとして使います。
4mmアルミ線は近くのホームセンターに無いので通販で購入
マッチング部分はAT-200を改造して使います。
まず、オリジナルに従って・・・・
縦1.8m、横3.1mのループを2部屋に跨って設置(1部屋に収まらないので)
160m/80mはOK、630mと40mは全然同調せず
(2012年12月6日付 独り言)
まもなく開放されるであろう630mバンドと160mバンドで送信したいのが目的です。
80m/40mは現行アンテナ+ATUでも可能なので、予備アンテナとして使います。
4mmアルミ線は近くのホームセンターに無いので通販で購入
マッチング部分はAT-200を改造して使います。
まず、オリジナルに従って・・・・
縦1.8m、横3.1mのループを2部屋に跨って設置(1部屋に収まらないので)
160m/80mはOK、630mと40mは全然同調せず
2013年3月14日木曜日
1908kHz WSPR-15
JH1GVYさんがWSPR-15を試験送信されているとの事で、室内ループ・アンテナで受信に挑戦してみました。
残念ながらJH1GVYさんは確認出来ませんでしたが、JF1PSSさんの記録が残っていました。
追記:翌日に1回だけJH1GVYさんを記録していました。
130315 1045 2 -38 -0.9 1.909614 JH1GVY PM95 30
この時以外でも、Waterfallを見ていると濃淡でそれらしき信号が見える場合があります。
その時Argoでキャプチャーした画像です。
WSPR-Xでは-25dB/-29dBになっていますが、こっちではハッキリと判りますね
使っている室内ループ・アンテナは、JH1GVYさんが送信用室内ループ・アンテナとして紹介されていた物を参考に作っています。
先日から色々カットアンドトライをして、やっと今日4バンドで同調がとれました。
1.9MHzでWSPR-15の送信してみたいのですが、わりと近い距離の局がCWでアクティブで・・・・
ちょっとためらっています。
デジタルモードと理解していなければ、ただのビートがバンドの中央(1909.6kHz)で15分続くわけで・・・・
いつから1908kHzがデジタルモードとなったのか知りませんが、1910.5kHzとかの方が良いような気がしています。・・・・?
残念ながらJH1GVYさんは確認出来ませんでしたが、JF1PSSさんの記録が残っていました。
追記:翌日に1回だけJH1GVYさんを記録していました。
130315 1045 2 -38 -0.9 1.909614 JH1GVY PM95 30
この時以外でも、Waterfallを見ていると濃淡でそれらしき信号が見える場合があります。
その時Argoでキャプチャーした画像です。
WSPR-Xでは-25dB/-29dBになっていますが、こっちではハッキリと判りますね
使っている室内ループ・アンテナは、JH1GVYさんが送信用室内ループ・アンテナとして紹介されていた物を参考に作っています。
先日から色々カットアンドトライをして、やっと今日4バンドで同調がとれました。
1.9MHzでWSPR-15の送信してみたいのですが、わりと近い距離の局がCWでアクティブで・・・・
ちょっとためらっています。
デジタルモードと理解していなければ、ただのビートがバンドの中央(1909.6kHz)で15分続くわけで・・・・
いつから1908kHzがデジタルモードとなったのか知りませんが、1910.5kHzとかの方が良いような気がしています。・・・・?
2013年2月21日木曜日
なばなの里 イルミネーション
”なばなの里”のイルミネーションを見に行ってきました。
新名神が出来てから近くなりました・・・2時間かかりません。
まず園内の様子、メインのイルミネーションは この先”光の回廊”を抜けた先にあります。
新名神が出来てから近くなりました・・・2時間かかりません。
まず園内の様子、メインのイルミネーションは この先”光の回廊”を抜けた先にあります。
2013年2月9日土曜日
2013年2月8日金曜日
Antenna Analyzer AA-54
前から欲しいと思っていたアンテナ・アナライザー・・・・・、とうとう購入しました。
RigExpert の "AA-54" です。
JA1SCWさんのサイトから通販で購入しました。昼過ぎ発注で翌日到着、速いです!
RigExpert の "AA-54" です。
JA1SCWさんのサイトから通販で購入しました。昼過ぎ発注で翌日到着、速いです!
2013年2月7日木曜日
2013年1月24日木曜日
RSへ発注した部品
正月明けに発注した部品が届き、ボチボチと工作を再開しています。
イギリス在庫でも4日で届く!!驚き
アンテナ用の高圧コンデンサーが殆どですが、こんな物も
JUMA TX500 で使われているパーツです。
JH1GVYさんのサイトに掲載されていた「475kHz 50W TX converter」の記事に刺激を受けて・・・・
135kHz同様に、こっちも猿まねで作ることにします。
これ以外にも、500kHz BAND-PASS FILTER(受信用)で使われている表面実装インダクターなども入手しました。
工作は続く。。。。
イギリス在庫でも4日で届く!!驚き
アンテナ用の高圧コンデンサーが殆どですが、こんな物も
JUMA TX500 で使われているパーツです。
JH1GVYさんのサイトに掲載されていた「475kHz 50W TX converter」の記事に刺激を受けて・・・・
135kHz同様に、こっちも猿まねで作ることにします。
これ以外にも、500kHz BAND-PASS FILTER(受信用)で使われている表面実装インダクターなども入手しました。
工作は続く。。。。
2013年1月20日日曜日
石清水八幡宮・厄除大祭焼納神事
毎年1月19日は石清水八幡宮の焼納神事があり、「厄除開運餅」が先着1,500名に方に振る舞われます。
詳細はこちら
今年も”餅”目当てに行ってきました。
神事の開始前、写真では人が少ないように見えますが・・・・実は、奥のほうに行列の先頭がチラッと見えています!
詳細はこちら
今年も”餅”目当てに行ってきました。
神事の開始前、写真では人が少ないように見えますが・・・・実は、奥のほうに行列の先頭がチラッと見えています!
登録:
投稿 (Atom)